こんにちは。
介護業界で働いて9年目の管理職で、全国各地の介護現場のリアルを実際に見てきたユウです。


多すぎても見るの面倒くさいし‥。

ひとつひとつ調べていくのは骨が折れますよね‥。
実際ぼくも今回のランキングを作成するのに調査期間含めて1ヶ月以上費やしました。
ということで今回は
「介護転職サイトの上位ランキングを知りたい人」
「部門ごとに分けてサクッと知りたい人」
のために、多くの方が気になる「人気」「特典」「アドバイザーの質」の3つのカテゴリーに分けてそれぞれ自分に合うかどうかわかるように解説していきます!
本記事の信頼性
- この記事を書いてるぼくは、9年間管理職として全国各地を回り社内・社外のたくさんの介護事業所を見てきました。
- また面接官として採用にも携わっており大手求人サイト2社にインタビューされた経験もあり転職業界についても詳しいです。
迷ったらこれ!
とりあえずマストで押さえておきたいところは「かいご畑」と「きらケア」です。
ひとつひとつ確認するのが面倒な人はこの2つでOK。
以下、本文でも紹介していますが総合的に見て圧倒的です。
転職サイトは2つ以上がベター
転職サイト・エージェントは必ず2つ以上は登録しておきましょう。
リスクヘッジにもなりますし、選択肢も広がります。
介護転職サイトの人気ランキングTOP5
- 1位:マイナビ介護
2位:きらケア
3位:かいご畑
4位:ケアジョブ
5位:ハクビ介護
上記のとおり。
人気になるサイトやエージェントは利用者の満足度や利用率が高いです。
利用率が高ければそれだけ企業は多くのフィードバックを得ることができるのでさらにサービスの質が良くなるという最高のサイクルが生まれます。
つまり今後も期待できる企業です。

それぞれ順番に解説していきます。
人気ランキング1位:マイナビ介護
言わずと知れたマイナビですね。
「転職するなら‥」と考える多くの人の脳裏に一度は過ぎる企業ではないでしょうか?
じじつ、認知度や利用人数をとっても圧倒的です。
転職に不安はつきものですからマイナビの持つブランド力を頼りに登録する人も多そうです。
また50年近い歴史はそれだけ安心感につながります。
ご存知のとおり、介護分野だけではなく、幅広く網羅しているので万が一介護以外を考えることになった時もスムースに移行できそうです。
企業からの認知度も高いです。
»マイナビ介護の口コミまとめ記事を見る
人気ランキング2位:きらケア
介護業界ではかなり有名で人気なサイト、きらケア。
正社員特化と、派遣特化のサイトに別れていて働き方を柔軟に選べるのが特徴です。
また「きらっこ研究所」や「きらっこノート」などの介護系のWEB媒体も広く展開し、一気に認知度を高め幅広い層に人気です。
運営会社がIT企業なので今後の躍進も大いに期待できます。
»きらケアの口コミまとめ記事を見る
人気ランキング3位:かいご畑
冒頭でもご紹介したとおり、きらケアと並んで介護転職エージェントの二大巨頭になりつつある企業です。
資格の無料取得支援や、キャリアアップ制度、就業前の事前研修制度など介護の仕事をする上で実用的なサポートが豊富です。
きらケア同様幅広い年齢層からの支持を得ていますが、特に初心者や無資格・未経験者はマストで登録しておくべき1社かと思います。
»かいご畑の口コミまとめ記事を見る
人気ランキング4位:ケアジョブ
利用者からの高い満足度と、多くの実績を公開している人気のエージェントです。
メインターゲットは有資格者になっているので、利用者を選びますがハマれば転職活動にかなり役立ってくれることでしょう。
汎用性の低さから今回は4位とさせていただきました。
ただ、繰り返しになりますがベテランは好条件な求人を狙うことができるのでおすすめです。
»ケアジョブの口コミまとめ記事を見る
人気ランキング5位:ハクビ介護
上位3社と比較すると認知度は若干劣りますが、とても良いサービスを展開していてコアなファンが非常に多く人気です。
介護転職に必要となるポイントは抑えつつ全てのサービス内容が平均を上回る感じです。
特に人気なのが就業先の先輩を紹介してくれる制度です。
転職失敗のリスクを大きく軽減することができますよね。
前述したとおり、抑えるところは抑えてありまして、資格取得支援制度もありますが無料ではないみたいです。
»ハクビ介護の口コミまとめ記事を見る



介護転職サイトの特典ランキングTOP4
- 1位:介護JJ
2位:ウェルクルー
3位:カイゴジョブエージェント
4位:クリックジョブ介護
上記のとおり。
介護転職サイト・エージェントの中には面白い付加価値サービスを持っている企業があります。
それこそたくさんある中で生き残りをかけるわけですから強みを作るのは必然ですよね。
調べていくと「マジか!」「そこまでするか!」「何それおもろw」という特典を持つサイトがたくさんあったのでよりお得な順にランキングを作成しました。

こちらも深堀りして紹介していきます。
特典ランキング1位:介護JJ
某女性誌を彷彿とさせるネーミング。メインターゲットは女性ですがもちろん男性も利用することができます。
なんと言っても最大20万円のお祝い金が出るのがすさまじいです。
どんな付加価値も強大な現金には勝てないですからね。
転職時は何かと金欠になりがちなのでかなり負担を軽減することができます。
もちろん女性からの高い支持を得ています。個人的に1番面白いと思います。
堂々の第1位です。
ちなみに「JJ」は「J =ジャスト、J=ジョブ」の略だそうです。
»介護JJの口コミまとめ記事を見る
特典ランキング2位:ウェルクルー
介護JJの絶対的なお祝い金が無かったら間違いなく第1位なのがウェルクルーエージェンtのです。
人によっては介護JJよりも特典がお得に感じるケースがあるでしょう。
その特典が本当にユニークでして下記にまとめます。
ウェルクルーのユニークな特典
- 引っ越し補助
- キューピット機能
- エステ代金の補助
- 子供用おむつの補助
- マッサージ代の補助
- ライフプランの見直しサポート
- 資格勉強の教材補助と合格祝い
かなり面白いですよね。
子育て中の人や心機一転頑張りたい人なんかにはかなりおすすめです。
»ウェルクルーの口コミまとめ記事を見る
特典ランキング3位:カイゴジョブエージェント
前述したきらケアと似たような感じですが、カイゴジョブエージェントと別に「カイゴジョブ」という求人サイトも運営しています。
ざっくり言うとエージェント型はアドバイザーがついて、サイト型はつかない感じです。なので時間や余力があり、自分のペースでゆっくり調べたり探したいなという人はサイト型の方がおすすめです。
カイゴジョブエージェントはその切り替えがスムーズにできます。
また「カイゴジョブアカデミー」という資格取得の支援や「カイゴジョブフェスタ」といったいわゆる就活フェアを開催しているところもかなり魅力的です。
»カイゴジョブエージェントの口コミまとめ記事を見る
特典ランキング4位:クリックジョブ介護
認知度的にはそこまで高くありませんが、クリックジョブ介護も面白い付加価値を用意しています。
面接にかかる交通費を1回あたり1,000円支給してくれます。
面接も人によってはたくさんすると思いますので交通費もバカになりません。
毎月新着の求人が5,000件以上チェックできるなどの特典があります。
また「お友達紹介キャンペーン」も行っています。
紹介者と友人の双方にクオカードを2,000円分ずつプレゼントしてくれるみたいです。
»クリックジョブ介護の口コミまとめ記事を見る



アドバイザーの質ランキングTOP5
- 1位:ジョブメドレー介護
2位:MC介護のお仕事
3位:ココカイゴ転職
4位:ファーストナビ介護
5位:リアルジョブ介護
上記のとおり。
転職エージェントは介護系のものに限らず、アドバイザーに関する悪い口コミが非常に多いです。
ググってみるとだいたい「〇〇エージェント しつこい」みたいな感じでヒットします。
つまり多くの利用者が気になっているし、不安に思っていることなので、ここではアドバイザーの質や評判、レベルにフォーカスして紹介しています。

ひとつずつ紹介していきます。
アドバイザーの質ランキング1位:ジョブメドレー介護
ジョブメドレーは完全なエージェント型ではなくどちらかというとサイトよりですが、アドバイザーがつかないわけではありません。
なので前述したようにエージェントの問題点である「連絡がしつこい」という評判がありません。
エージェント型で運営している限りどこまでいってもしつこいアドバイザーが完全になくなることはないと思いますので、自分に合うアドバイザーに当たるまでチェンジするのが面倒くさい人は最初からジョブメドレーのような形態の支援サイトに登録すると良いです。
ジョブメドレーには「スカウト機能」があるのでアドバイザーがしつこくする必要性があまり無いです。
でいてしっかりと介護経験があるアドバイザーが必要時についてくれるので1番利便性が高い支援サイトだと思います。
また就業時のお祝い金2万円が地味にありがたいです。

アドバイザーの質ランキング2位:MC介護のお仕事
MC介護のお仕事もジョブメドレー同様に、どちらかと言うとサイトよりです。
「しつこい」という口コミが見当たりませんでした。
またMC介護のお仕事の特徴としてスポット案件を豊富が多いことがあげられます。
アドバイザーもしつこくなく、自分の好きなペースで仕事を探したり、仕事したりすることができる転職支援サイトとなります。
就業後のアフターフォローにも定評があります。
ちなみにこちらもお祝い金やポイントサービスが用意されています。
»MC介護のお仕事の口コミまとめ記事を見る
アドバイザーの質ランキング3位:ココカイゴ転職
ココカイゴ転職も利用者からアドバイザーに対する高い評価を得ています。
1位2位と大差ありません。僅差です。
割とベンチャーな企業で目下急成長中です。
アドバイザーが全員有資格者で悪い口コミも無かったので明らかに企業としてそこがポイントだとわかっていて力を入れている感じですね。
他にも求人先の独自インタビューを掲載していたり徹底的に利用者目線に立ってサポートを展開しています。
»ココカイゴ転職の口コミまとめ記事を見る
アドバイザーの質ランキング4位:ファーストナビ介護
アドバイザーに対する「しつこい」と言う口コミが全く無いわけでは無いですがかなり少なかったです。
その理由は対面でのサポートを積極的には行っておらず、他の会社のような「ガツガツ」さが無いところにあります。
ですがサポート内容が薄いわけでは決してなく、むしろ充実しています。
また地域密着型で求人の内情にも精通しています。
»ファーストナビ介護の口コミまとめ記事を見る
アドバイザーの質ランキング5位:リアルジョブ介護
リアルジョブ介護はまだあまり利用者が少ないのもありますが「しつこい」と言う評判はほぼ無かったです。
また批判があれば目立つはずですが今のところは散見されませんでした。
リアルジョブ介護の特徴として「LINEでの相談」ができるというところがあります。
ガツガツしていないにも関わらず、スピードに特化しているみたいで利用者の多くがスムースに、かつ迅速に就業までをサポートしてもらっています。
»リアルジョブ介護の口コミまとめ記事を見る



少しでも評判の良いところを選びつつ、万が一あたってしまった時の対策も取っておくとバッチリですね。
下記の記事ではエージェントがしつこい時の対処法を解説していますので興味のある方はチェックして見てください。
»転職エージェントがしつこい時の5つの対処法
総合ランキング1位!
今回は「人気」「特典」「アドバイザーの質」の3つのカテゴリーに分けてランキング形式で紹介してきましたが、「で、最終的にどれが最強なんだよ?」という声が聞こえてきそうなので紹介します。
数ある介護転職サイト・エージェントを様々な観点で見た結果1番バランスが取れていておすすめできるのは「かいご畑」です。
冒頭で紹介したきらケアと悩みましたが総合的に見るとかいご畑でした。
»かいご畑に無料登録する
補足:転職サイト・エージェントは複数登録がマスト
冒頭でもお話ししましたが、転職サイト・エージェントは複数登録がマストです。
ですが多すぎると逆に管理が大変ですし負担になってしまいます。
負担にならない数は繰り返しになりますが2〜3くらい。
利用しながら比較もできますし、万が一自分と合わなければ退会すればOKです。
本記事を参考にカテゴリー毎にひとつずつ選ぶと様々な角度から見ることができるので面白いかもしれません。
人気TOP3
特典TOP3
アドバイザーの質TOP3
コメント