こんにちは、ユウ(@yuyuhoimin)です。
介護業界で働いて10年目、管理職をしています。



ということで今回は、
「退職代行ガーディアンを利用するかどうか迷っている人」
「退職代行を利用して後悔したくない人」
のために、良いも悪いも含めた、たくさんのリアルな口コミや評判、体験談を紹介していきます。
- この記事を書いているぼくはサラリーマン10年目
- 中間管理職で面接官として採用にも携わっている
- 実際に退職代行を使って退職していく人をここ最近で数名見てきた←
デメリット等も解説していますので、利用前にチェックしていただき後悔しないようにして下さい。

退職代行ガーディアンは利用しても大丈夫?
結論から言うと、全然大丈夫です。
他社との比較、口コミを見ても信頼できそうでした。
退職代行ガーディアンの基本情報
- 対象:制限なし
料金:29,800円
相談:LINE、電話
正社員からパートまで全ての方が利用対象です。
料金に関しては後ほど他社と細かく比較していきますが、
ざっくり言うと高過ぎず安すぎずと行った金額です。



退職代行ガーディアンの運営組織
退職代行ガーディアンは合同労働組合(ユニオン)が運営しています。
違法性がなく追加料金等もいっさい無く安心して利用できそうです。
退職代行ガーディアンを使って退職に失敗する確率
0%です。
退職代行ガーディアンの公式HPに、
「辞められないというケースは過去一度もありません。」
と記載がありました。
なので退職代行ガーディアンを利用すればほぼ間違いなく退職に成功するはずと言えますね。
- また、会社から訴訟されたりというケースもないみたいです。



- もし確実に退職できるとすると例えば自分1人で退職を決意して上司に報告して、引き止められて、押し問答して、しづらい有給や退職金の話をして数日間かかると仮定します。3日くらいかかった場合、単純に日当1万円だとするとほぼ変わりません。
むしろ余計な心労負担や会社からもらえる金額が増えるとなるとむしろ得しますね。
\無料で相談する/
退職代行ガーディアンの公式HP>>
退職代行ガーディアンの口コミ・評判・体験談
それでは気になる口コミを見ていきましょう。
まずは悪い口コミから。
悪い口コミ・評判・体験談
- 悪い点は退職代行ガーディアンとのやりとりは
LINEになるので、うちこむのが面倒くさいかなというところです。
(電話でもできるようですが、LINEの方がやりとりが残って良いと
思います。)
引用:Yahoo!知恵袋
すいません。
上記だけでした。
口コミの総数自体が少ないのももちろんありますが、
退職代行ガーディアンに対する悪い口コミはマジで見かけません。
良い口コミ・評判・体験談
以下からはYahoo!知恵袋からの引用です。
同期や信頼できる先輩もいなくて誰にも相談できませんでした。
毎日辞めたいと思っていました。
私のおすすめは、自分が利用した退職代行ガーディアンです。
退職代行ガーディアンを利用して会社を退職する際は、会社や上司への連絡は不要でした。
退職の連絡・交渉だけでなく、退職届の提出や貸与物の返却すらも代行してくれるので会社に顔を出す必要もありませんでした。
私は退職代行ガーディアンで退職することができました。
良い点は労働組合が運営しているので会社との交渉ができるので
安心というところです。
実際に私は有給休暇をすべて消化して辞めることができました。
以下からは退職代行ガーディアン公式HPからの引用です。
- 全然話が違った。
いきなりサービス残業2時間。
先輩たちはみんな死にそうな顔で働いている。
こんなところにいたら死んでしまいます。
でも言い出しにくいかったのでガーディアンに頼んで辞めました。
即判断して辞めて本当に良かった。
- 入社4年。
体力的にも精神的にもキツい。。
給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。
もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。
転職も上手くいき、今では充実の毎日です。
- 入社1年目、夢を持って入ったこの会社だったが上司との関係がどうも上手くいかず、日々怒られる毎日に嫌気がさしました。
辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思いガーディアンに頼んで即日退社。
苦痛から解放されました。



【2022年】退職代行サービスの利用状況とリアルな声
感覚値ですがかなり増えているのを実感しています。
まわりで、特に若い子が最近退職代行を利用して辞める人が本当に増えました。
3万円くらいだっけ?笑
サチコが従業員がよく使ってくるって言ってた🤣— よしもち (@yoshi_mo_chi) February 17, 2022
年下の友人の看護師さんが勤務先の悪徳病院に吐き気がするほど嫌気がさし、前から退職願いを出してるのに、勤務先は彼女を1時間監禁し、3月末まではここにいろ、いやあと1年はここで働けと言ったそうです。
退職代行立てて、さっさと辞めちまえ。ブラック職場は捨てるべし。
— 藤森かよこ『馬鹿ブス貧乏な私たちを待つろくでもない近未来を迎え撃つために書いたので読んでください。』 (@kayokofujimori) February 15, 2022
「看護師資格があれば、いつでも自由に働けるね」って言う人もいるけど、実際はそんなに甘くない。一度就職するとなかなか退職希望を受理してもらえず、退職代行を使ってようやく脱獄できる真っ黒な業界ってことがよくある
— 揚げナス@109回組 (@agenasuko) February 12, 2022
Twitterでもよく上記のような会話を見かけます。
特にブラックな会社は辞めることさえ許してくれませんからね。
- 調査の結果によると約6割が退職代行を認知していて、その中で約半数近い人が利用を検討しているようです。
引用:PRTIMES
退職代行ガーディアンの3つのデメリット
- その①:裁判の対応ができない
その②:返金保証が無い
その③:公務員は利用できない
上記のとおり。
それぞれ順番に解説していきます。
退職代行ガーディアンのデメリット(1):裁判の対応ができない
冒頭でもご説明したとおり、退職代行ガーディアンは労働組合が運営しているため、万が一会社側から訴訟を起こされた場合は対応してくれません。
別で弁護士を探す必要があります。
退職代行ガーディアンのデメリット(2):返金保証が無い
万が一退職ができなかった場合の返金保証制度は無いみたいです。
ただこちらもあくまで万が一の話です。
実績を見ても今のところ(2022年2月18日現在)失敗した事例はありませんので心配しなくても大丈夫かと。
退職代行ガーディアンのデメリット(3):公務員は利用できない
公務員は労働組合に加入できず、退職代行サービスでは対応ができなくなってしまいますので注意が必要です。
退職代行ガーディアンの3つのメリット
- その①:確実に即効で退職できる
その②:誰とも喋らずに退職できる
その③:会社にお金の交渉をしてくれる
上記のとおり。
こちらもひとつずつ深堀りして解説していきます。
退職代行ガーディアンのメリット(1):確実に即効で退職できる
冒頭からの繰り返しになりますが、これまで退職に失敗した事例がないので利用すればほぼ確実に退職することができます。
お金を払って失敗してたら絶望過ぎますよね。
そして失敗したら余計に居づらくなりますし。
また、利用したら即効で退職できるのも大きなメリットです。
早いケースだとお願いして翌日から出社しなくてOKな人も。
その後は有休消化みたいな感じです。
退職代行ガーディアンのメリット(2):誰とも喋らずに退職できる
LINEでのやりとりに対応しているので、会社の同僚や上司はおろか、代行業者とすら会話せずに事なきを得ることができます。

退職代行ガーディアンのメリット(3):会社にお金の交渉をしてくれる
もし未払い分の賃金や、残業代があるならその請求も交渉してくれます。
あとは有給の取得や退職金の交渉とか。
- 本来であればそれらはもらって当然のお金ですが、退職代行を使わざるを得ない会社だと十分あり得そうです。
なのでもしそれらを全額回収することができれば、実質無料もしくは、退職代行サービスを利用して逆にお得になってしまうケースも多いにあり得ます。
退職代行ガーディアンによくある質問まとめ
よくある質問を10個集めてきました。
不安なので何回も連絡しちゃいそうだけどOK?
問題ありません。
相談回数に制限はなく何度連絡しても大丈夫だそうです。
営業日は?
365日OKなので土日や祝日でも大丈夫です。
支払い方法は?
クレカ払いか銀行振込になっている様です。
追加料金とか請求されない?
一才無しです。
利用後に東京労働経済組合から脱退できる?
もちろん可能です。
就業規則で「退職の申し出は3ヶ月前から」とあっても即日退職できる?
できます。
就業規則は会社のルールですがあくまで会社からの希望・お願いです。
強制することはできません。
引用:ベリーベスト法律事務所 横浜オフィス
利用中に会社から連絡が来たら?
スルーでOKです。
繰り返しになりますがスルーでOK。
寮や社宅に住んでいてもOK?
OKです。
相談時に伝えて指示を仰ぎましょう。
支払い後にキャンセルできる?
できません。
支払いを決意したときは退職の意思が固まった時にしましょう。
自衛隊でも利用できる?
残念ながら自衛隊は公務員なので退職代行ガーディアンは利用できません。
他の退職代行サービスとの比較
上記の表から退職代行サービスを5社比較してみましょう。
【比較】退職代行サービスの料金設定
まず料金設定に関してですが、5社の中では2番目に高いですね。
他の4社の中では少し割高と言った印象です。
2,000円程度であれば許容範囲内かと。
要は他のサービスより2,000円分多くはらう価値があれば問題無しですね。
ちなみにJobsには追加料金がかかります。
【比較】運営
運営は信頼度に直結しますが、5社の中で労働組合が運営しているのは退職代行ガーディアンだけですね。
信頼度としては民間<労働組合<弁護士ですからちょうど良い位置にいますね。
- また前述したとおり、弁護士が運営するとなると料金がガツンと上がってしまうのがネックですよね。
【比較】付加価値
最後に会社に未払いの残業代や有給の取得等の交渉ができるか否かですが、表を見てわかるとおり全てのところができるわけではありません。
民間はまず無理。
Jobsに関しては弁護士が監修しているために交渉ができるんですが追加料金がかかってしまいます。
結論として最もバランスが良いのが退職代行ガーディアンかと思います。
退職代行ガーディアン利用の流れ
めちゃくちゃ簡単です。
実質的にすることは2つだけです。
- ステップ①:無料相談
ステップ②:料金支払い
ステップ③:退職完了
上記のとおりでして、それぞれサクッと解説していきます。
退職代行ガーディアン利用の流れ(1):無料相談
まずは>>こちらからLINE、もしくは電話で相談します。
相談だけなら無料。
どんな感じで働いていてどんな感じで辞めたいか相談しましょう。
退職代行ガーディアン利用の流れ(2):料金支払い
相談して利用が決まったら料金の支払いです。
あとはただ待つだけでOK。
なので実際にすることは「相談」と「支払い」の2つだけです。
退職代行ガーディアン利用の流れ(3):退職完了
あとは退職代行ガーディアンが全部やってくれるので連絡を待つだけです。
連絡が来たら退職届を書いたり、会社の備品等があればそれを送付したり。
なんにせよ指示があるので待つだけでOK。
- 繰り返しになりますが例えば自分1人で退職を決意して上司に報告して、引き止められて、押し問答して、しづらい有給や退職金の話をして数日間かかると仮定します。3日くらいかかった場合、単純に日当1万円だとするとほぼ変わりません。
むしろ余計な心労負担や会社からもらえる金額が増えるとなるとむしろ得しますね。
\無料相談から始める/
退職代行ガーディアンの公式HP>>
まとめ:退職代行ガーディアンは〇〇だった
本記事をまとめます。
- 退職代行ガーディアンは労働組合が運営していて安心できる。
- 口コミの数は少ないが、悪い口コミはほぼ見つからなかった。
- これまでに利用して退職に失敗した人はいない。
- 料金は29,800で他の比較すると安過ぎず高過ぎず。ちなみに追加料金等は一切なし。
- 利用の当日から出社せずに翌日退職できる可能性が高い。
- 未払い分の残業代や有休消化の交渉もしてくれる。
こんな感じですかね。
退職代行ガーディアンはけっこう良いです。
迷ってずるずるとストレスを受け続けるよりはサクッと利用することをおすすめします。
動かいた人から変わっていきます。
\無料相談してみる/
退職代行ガーディアンの公式HP>>
コメント