こんにちは、ユウ(@yuyuhoimin)です。
訪問入浴に従事して10年目、管理職をしています。



ということで今回は、
「訪問入浴の看護師バイトが気になっている人」
「准看護師でバイトを探してる人」
のために、
訪問入浴の看護師がバイトに最適な3つの理由と、
じっさいに働く人のリアルな口コミ、
など気になることをまとめて解説しています。
- この記事を書いているぼくは訪問入浴で看護師さんと一緒に働いて10年目
- 介護職員への研修やセミナー講師としても活動
- 面接官として実際に採用や人事にも携わっている
この記事を読めば、バイトとして働く上での不安や疑問がサクッと解消されます。
それでは早速下記からどうぞ。
訪問入浴が看護師の単発バイトに最適な3つの理由
- その①:求められるスキルがそこまで高くない
その②:基本的な流れはどこもだいたい同じ
その③:派遣先の事業所に当たり外れがある
上記のとおりです。
それぞれ順番に解説していきます。
その①:求められるスキルがそこまで高くない
訪問入浴につく看護師は病棟等と比較すると
そこまで求められるスキルが高くありません。
訪問入浴の看護師の仕事は下記のとおり。
原則として医療行為は禁止です。
ですので訪問入浴では、
軟膏の塗布や患部の防水処置くらい。
たんの吸引等も基本的に禁止です。
※参考:訪問入浴の看護師の医療行為について【できる事できない事まとめ】
病棟勤務と比較すると
そもそもできることが少ないので、
そこまで負担になりません。
下記のような看護師さんにおすすめです。
- 看護師の仕事にブランクがあって不安な人
- 病棟勤務経験がないペーパー看護師
良い意味でリハビリになります。
産休や育休明けで徐々に慣らしていきたい人にもおすすめです。
訪問入浴の仕事が簡単というわけではないですけどね。
看護師の資格を取ったはいいものの、
実習や勉強をしていた頃から
だいぶ時間が立って自信がない人にもおすすめです。

最初は着脱も辿々しかった看護師さんが
数年後には事業所のリーダーになっていることもザラです。
その②:基本的な流れはどこもだいたい同じ
訪問入浴は、基本的な流れがどの会社でもある程度統一されています。
一つの事業所で一度経験して覚えてしまえば、
どこの会社でもやっていけます。
応用が効くので単発での勤務もとてもしやすいです。
訪問入浴の流れや細かい仕事内容は先ほどもご紹介した記事にまとめていますので参考にどうぞ。
その③:派遣先の事業所に当たり外れがある
看護師に限ったことではありませんが、
派遣は評判や口コミを頼りに派遣先を選んでも、
実際に働いてみるまで良し悪しがわからないことが多々あります。
事業所の見極めに最適ということですね。
自分に合わなければいかなくていいわけです。
単発で仕事をするメリットのひとつです。
訪問入浴にくる派遣の看護師さんから、
会社単位でランク付けされていると耳にします。
なので、
「あそこの会社はやめとこう‥。」
ではなく、
事業所単位で自分に合う職場を探すことをおすすめします。
ちなみに単発の案件が多いのはmcナースネットです。
じっさいに一緒に働く看護師さんからよく聞きます。
»mcナースネットに関する口コミを見る
【訪問入浴の看護師】正社員とバイト・パートとの違い
結論から言うとさほど大差ありません。
現在はさすがに是正されているところが増えてきましたが。
ただ、働きやすさや身軽さを考慮すると、
人によっては全然バイトやパートの方が合っているケースも往々にしてあります。
スカウトされる
自分にあった事業所を見つけて、
頻度多くシフトが入るようになると
ほぼ必ず正社員の打診を受けます。
ぼくも何度もしてきました。
- 訪問入浴にとって看護師は肝です。そして暴露しますがほとんどの訪問入浴会社は派遣を使っています。
むしろ使っていないところは無いくらいです。
なので日々看護師の確保に追われているのが現状です。
コロナ禍ではなおのこと。
事業所としては安心したいので、
正社員での採用を増やしたいところです。
正社員になる時は引き抜いてきた身でアレですが、
甘い言葉に惑わされないようにしっかりと確認してからにしてくださいね。
【訪問入浴の看護師バイト】よくある3つの質問と評判
- その①:デイサービスとどっちが大変?
その②:病院とのダブルワークできる?
その③:ドタキャンしてもOK?
上記のとおり。
ひとつずつ解説していきます。
訪問入浴の看護師バイトでよくある質問(1):デイサービスとどっちが大変?
サンプル数が少ないですが、
訪問入浴の方が大変だと言う看護師の方が多いです(笑)
ただし、完全に会社次第、
もっと言うと事業所次第ですので
選択さえ間違わなければ大丈夫です。
もし万が一合わなかったらチェンジすればOK。
その権利がバイト看護師にはあります。
訪問入浴の看護師バイトでよくある質問(2):病院とのダブルワークできる?
結論から言うと、してる人はけっこういます。

ただ病院に勤めて1年目とか、
まだ慣れていない時期にするのはやめておいた方がいいかと。
訪問入浴の看護師バイトでよくある質問(3):ドタキャンしてもOK?
OKなわけないですね(泣)
ただ、じっさいは結構います。
連絡がつかない人も。
ドタキャンするリスクを考えてください。
本当にどうしようもない時はしょうがないと思いますがそれ以外はきちんと。
じっさいに働く訪問入浴看護師からの評判
先日ヒアリングして頂いたリアルな声の一部を抜粋します。
これって、看護師の資格がどう必要とされてるんだろう、とかって思っちゃうことがあるけど、捉え方が大切ですね
キツいと思うのは揺れる車の中で、記録を書かなければならなかったことです。
移動が訪問入浴介護の車の後に座ってだったので、キツいのと乗り心地が悪かった、、、そんなことが残ってます。
「気持ち良い」「さっぱりした」「また来て下さいね」という言葉を聞くとやって良かったと思いますね。
下記の記事でさらに見ることができますので気になる人はチェックしてみて下さい。
訪問入浴は准看護師でもOK?
結論は、OKです。
まったく問題ありません。
准看護師さんもたくさん入っています。
正看護師との違いは?
こちらも仕事内容、給料、求められるスキル等々まったく変わりません。
なので准看護師で不安を抱いている人は安心して下さい。
実務経験に入る?
准看護師だと気になるのが、
看護師へのステップアップに必要な就業経験(実務経験)について。
もちろんきちんとカウントされますので安心して下さい。
- また、介護支援専門員への受験資格に必要な実務日数にも同様にしっかりカウントされます。
派遣からやってみるのがおすすめ
前述した通り、准看護師で自分にまだ自信が持てない方に訪問入浴はおすすめです。
決して訪問入浴が簡単と言っているわけではありませんが、
チームで動くし実際の業務も高レベルなものはありませんし。
先ほどご紹介したとおり、
»mcナースネットは単発案件多く
特に訪問入浴に強いのでおすすめです。
まとめ:訪問入浴の看護師は単発で賢く使うのが吉
訪問入浴はまだまだ他の介護サービスと比較しても世間の認知度が圧倒的に低いのが現状です。
- ですが事業所選びさえ間違わなければかなり割の良い働きやすいバイトになるのもまた事実。

特に何度も繰り返しで恐縮ですが、
ブランクがある人やペーパー看護師、
准看護師のステップアップとしても最適です。
迷われている人は是非検討してみてください。
ということで今回は以上です。
訪問入浴は顧客満足度の高いサービスですので、
提供する方も受ける方もおすすめです( ˆoˆ )/
もっと広まればいいのに。。。
おわり。
コメント