こんにちは。
看護師と一緒に働いて10年目で全国各地の医療・介護現場のリアルを実際に見てきたユウです。


掛け持ちしてる人も多いって聞くけど実際どうなの?

転職や職探しはスピード勝負だったりしますし。
とは言え失敗したくないので慎重になるのもわかります。
ということで今回は、
「看護師の単発・派遣に強い転職サイトが知りたい人」
「転職サイトを使うことによるメリットやデメリットが知りたい人」
のために看護師の転職サイトの活用法と、おすすめな単発・派遣に強い転職サイトを他社とどう違うかがわかるように解説していきます!
- この記事を書いてるぼくは、学生時代から数えると15年ほど看護師と付き合いがあります。(看護学科があったので。)
- 就職してからもずっと派遣の看護師と一緒に働いてきました。
実際に転職サイトや派遣会社を利用した人の方がリアルな意見がお伝えできると思いますがあくまでサンプル1です。

迷ったらこれ!単発・派遣に強い看護師のベスト転職サイト
「選ぶのが面倒くさい!」
「総合的に良いやつがサクッと知りたい!」
と言う方にはmcナースネットがおすすめです。
どれを選べばいいか迷っている人はとりあえずここでOKです。
医療系に特化していて、周りの派遣看護師も利用している人が多かったです。
詳しくは後述していきます。
【単発・派遣に強い!】看護師転職サイトのおすすめ3社比較
「とは言え一社がちょっと心もとない‥。」
と言う方のためにおすすめの3社をピックアップしました。
(mcナースネット含む)
それぞれメリット等をまとめたので比較しつつ、自分にあったところを見つけてみてください。
mcナースネット
- 求人 :★★★☆☆
人気 :★★★☆☆
信頼度 :★★★★★
付加価値 :★★★★★
お祝い金 :★☆☆☆☆
前述したように訪問看護ステーションもグループにあり信頼感が非常に高いです。

とにかく単発バイトに強くマニアックな求人まで多数とり扱っています。
全国に拠点があるので利便性も高いですし、前払い制度も用意されているので実用性も非常に高いです。
難点を上げるとするならお祝い金制度はない点。
ただ、代わりに「MCポイント制度」というサービスがあります。
友人紹介やキャンペーンに参加することでポイントを貯めていき、景品と交換できる仕組みです。
- ブランクがあって不安な人
- ダブルワークを考えている人
- 資格を活かして自由に働きたい人
上記のような、看護師としての特権をフルに活かしてサクッと働きたい人たちにおすすめです。
ナースパワー
- 求人 :★★★★☆
人気 :★★★☆☆
信頼度 :★★★★☆
付加価値 :★★★★☆
お祝い金 :★☆☆☆☆
一時期、CMでも話題になりました。
お祝い金制度はありませんが「友人紹介キャンペーン」はやっています。
また、応援ナースにも特化していて期間限定の求人や高給与案件が多いのも特徴です。
- 未経験の地で働いて見たい人
- スキルや見識を高めたい人
- 期間限定で働きたい人
上記のような、自由にかつ向上心のある人たちにおすすめです。
ナースJJ
- 求人 :★★☆☆☆
人気 :★★★☆☆
信頼度 :★★★☆☆
付加価値 :★★★☆☆
お祝い金 :★★★★☆



こちらもお祝い金制度自体はないですが同様に「友人紹介キャンペーン」を実施中。
もらえる額が高いので星4つと評価高めです。
転職や就業の失敗リスクを極限まで減らすことができる看護師転職エージェントです。
- 転職や派遣、単発バイトが初めてで不安な人
- 就業中で会社にバレずに仕事を探している人
- ある程度希望先が固まっている人
上記のような、職場選びを慎重にしたい人たちにおすすめです。
【看護師】正しい単発・派遣サイトの選び方3選
転職エージェント、派遣会社の失敗しない選び方は下記のとおりです。
- その①:病院以外の求人の数
その②:特色と付加価値
その③:求人エリア
ひとつずつ解説していきます。
単発・派遣サイトの選び方(1):病院以外の求人の数
派遣や単発を探しているなら病院以外の求人が豊富であるかどうかはしっかりと確認した方がいいです。
なぜなら病院以外の方がそういった案件が多いからです。
また求人数自体の絶対数も多いことに越したことはありません。
選択肢は広い方が選ぶ自由が生まれます。
単発・派遣サイトの選び方(2):特色と付加価値
続いてみるべきポイントは、派遣会社や転職エージェントが持つ特色または付加価値です。
代表的なのがお祝い金などですね。
そのた紹介しきれないくらい面白い特典を用意しているところもあるのでしっかりと確認して自分に合うかどうかを事前にチェックしておきましょう。
レビューサイトとかを見てもどこに書いてるか分かりづらかったり、見つけるのに時間がかかったり、また記載していないケースも往々にしてありますので。
看護師は紹介手数料や報酬が他の職種よりも高いので、中にはそこまで医療系に強くない紹介会社もあるので注意が必要です。
単発・派遣サイトの選び方(3):求人エリア
求人のエリアは広い方が働きやすいです。
- そして求人数を広く、多く保有していると言うことはそれだけ実績のある大手の会社であるはずです。
安心感にも繋がりますよね。



ついつい気にしちゃうけど。

しかしネットに転がっている口コミやレビューは話半分で聞いておいた方がいいです!
利用者数に対してネットに転がっている口コミの数は少なすぎます。
信用しすぎずあくまで参考程度に見ることをおすす目します。
転職サイト・エージェント、派遣会社は掛け持ちがマスト
転職サイトや派遣会社は最低でも2社以上登録するのがマストです。
安心感が爆増するのと選択肢が広ががります。
利用しながら比較もできますし、万が一自分と合わなければ退会すればOKなので。
特に看護師の単発バイトの循環は早いです。
最近ではフリーランスナースが増えていますので好条件な求人はよりスピード勝負になります。
- タイミングの問題で機会損失するケースもありますのでくどいようですが複数登録がマストです。
ただ、登録しすぎも逆に身動きが取れず管理できなくなってしまうのでおすすめは2〜3社くらい。
これくらいで十分です。
できれば先ほどご紹介した「派遣や単発に強い」転職エージェント以外にも1社くらい単発・派遣以外の求人にも強いところを登録しておくとより安心です。
おすすめは下記のとおり。
- ナース人材バンク
- ナースではたらこ
- 看護のお仕事
上記のとおり。
それぞれ順番に紹介していきます。
ナース人材バンク
施設での勤務を検討している人におすすめな転職エージェントです。
ナースではたらこ
こちらも全国展開していて、「はたらこねっと」や「バイトル」など聞き覚えのあるサービスを運営している紹介サービスに特化した会社が運営しています。
より良い条件を求め妥協したくない人におすすめです。
看護のお仕事
同様に全国展開していて、特に非公開求人(レアな求人)の数が多いことで有名です。
紹介先の内部情報に詳しく「施設検診サービス」という面白い制度があります。
また、「看護のお仕事 派遣」と言う派遣に特化したサービスも並行して運営しているのでどちらにしようかまだ決まっていない人にもおすす目です。
看護師が派遣・単発バイトをする5つのメリット
派遣として働くことは多くのメリットをもたらしてくれます。
- その①:場所を選ばない
その②:高収入が狙いやすい
その③:人間関係に悩まされない
その④:無駄な事に時間を割かずに済む
その⑤:フレキシブルに動くことができる
上記のとおり。
それぞれ順番に解説していきます。
看護師が派遣・単発バイトをするメリット(1):場所を選ばない
需要があればどこにでも行けるのと、また需要が高まり続けているので食いっぱぐれることがほぼないですね。
ある意味特権階級ですらあると思えます。
仕事がなくなる心配が無いですね。
看護師が派遣・単発バイトをするメリット(2):高収入が狙いやすい
短期集中やスポットで緊急性がある派遣や単発バイトは、高給与であるケースが多いです。
ガッと短期で集中して稼ぐ感じですね。
自分のライフスタイルと仕事の期間がマッチすれば時間も有効活用できるし、給料も高く言うことなしですね。
看護師が派遣・単発バイトをするメリット(3):人間関係に悩まされない
仕事をする上で避けては通れない人間関係に悩まされることが少なくなります。
単発バイトでも派遣でも短期の間だけで終了です。
後腐れなくバイバイすることができます。
ここは意外にかなり重要。

看護師が派遣・単発バイトをするメリット(4):無駄な事に時間を割かずに済む
正社員や、会社に依存している状態だと断りづらいサービス残業や無駄でしかない研修などに出なくても済むようになります。
ぼくも正社員として働く中で何度いきたくない研修や残業をしたか‥。
時間は有限です。
- 無駄だと自分が感じることに時間を割く必要がなくなるのはかなり大きいです。
看護師が派遣・単発バイトをするメリット(5):フレキシブルに動くことができる
総称して自由度が非常に高いと言うことですね。
- 希望する場所、やってみたい仕事、ライフスタイルに合わせた時間、これらを叶えることができるのが派遣や単発バイトです。



自分にとって何が大切で何が優先かを改めて自問自答すると必要なことや動かなければいけないことが見えてきますよね。
看護師が派遣・単発バイトをする3つのデメリット
- その①:福利厚生が受けられないケースがある
その②:世間的には受け入れられていない
その③:キャリアアップは狙えない
上記のとおり。
こちらも深堀りして解説していきます。
看護師が派遣・単発バイトのデメリット(1):福利厚生が受けられないケースがある
正社員よりもどうしても福利厚生に関して弱いケースがあります。
しかし昨今では福利厚生に関しても充実したサポートを用意している会社が増えつつあります。
ぼくの会社にくる派遣の看護師も仲介会社でしっかり受けている人が多いです。
看護師が派遣・単発バイトのデメリット(2):世間的には受け入れられていない
働き方改革やコロナ禍でだいぶ世間の味方が変わってきましたが、まだ正社員>派遣の構図が蔓延っているように感じます。



周りの目が気になる人は胸を張って言える時代にはまだ到達できていないかなと感じるのである種働きづらい部分があったりするかもしれません。
個人的には完全にナンセンスだと思いますけどね。
もし、就業先の人間関係が合わなかった場合はそれこそ二度と行かなければいいだけの話です。
- 前述したとおり、フレキシブルに動くことができてかつ人間関係に悩みづらくなることがまた看護師のメリットでもあるので迷わず活用しましょう。
看護師が派遣・単発バイトのデメリット(3):キャリアアップは狙えない
派遣や単発バイトの性質上、キャリアアップはほぼ不可能です。
昇格や役職にやりがいを感じる人には派遣や単発の働き方は向いていませんね。
個人的にはキャリアアップと自由に働けるスタイルを天秤にかけると後者の方が魅力的に感じます。
派遣についてよくある質問
看護師の派遣や単発バイトについてよく寄せられる質問をまとめました。
単発におすすめな仕事は?
下記のとおりです。
- 訪問入浴
- 健康診断
- ツアーナース
- デイサービス
- イベントナース
他にもクリニックや病棟の夜勤などもありますが、個人的におすすめは「訪問入浴」です。
ポジショントークになってしまいますが、側で何人も見てきているので、ある程度高い信頼性の担保になるかと。
医療行為もほぼ無いですし、そこまで看護スキルを必要としません。

チームで動くので責任も分散されます。
訪問入浴については下記の記事で詳しく解説していますので興味がある方はご覧になってみてくださいませ。
※参考:訪問入浴が看護師の単発バイトに最適な3つの理由【利用例も解説】
転職サイトと転職エージェントの違いは?
これは簡単で、「コンサルタントがつくかつかないか」です。
転職エージェントはコンサルタントがつきますが、転職サイトには基本的につきません。
なので自分で主体的にリサーチするか否かで選べばOKです。
- 個人的にはエージェント:サイト=2:1くらいで登録しておくことをお勧めします。
どちらも利用してみないと分からない部分もありますしね。
登録の流れ
基本的にどこの会社も一緒です。
だいたい下記のとおり。
- ステップ①:1分で無料登録
ステップ②:ヒアリング
ステップ③:マッチング
ほぼ上記でOK。
サクッと登録した後に担当者から連絡が来るのですり合わせをしたらあとは条件に合う求人が来るのを待つだけです。
看護師の派遣は禁止?違法?
派遣看護師は違法と言う話を聞いていたりして不安になる人もいるかもしれませんが、結論から先に言うと派遣自体は法的にはOKです。
OKじゃなければ本記事で紹介する仲介会社も存在できませんよね。
全面的に禁止されていたのは2006年以前のようです。
万が一違法派遣で就業してしまったとしても看護師には何のペナルティもないのでご安心を。

転職会社は基本しつこい?
看護師に限らず、転職市場では仲介会社の連絡や催促がしつこいと言う風潮が浸透しています。
なぜなら仲介会社は利用者を転職に成功させて始めて報酬を得るからです。
現状としてしつこいという口コミはかなり存在します。
また、利用者も人間であれば担当者も人間なので合う合わないもあります。
なのでいかにここを上手に攻略できるかが結構ポイントだったりします。
コンサルタント、エージェントがしつこい時の対処法は下記の記事で解説しています。
※参考:【無視してOK?】転職エージェントがしつこい時の5つの対処法と理由
まとめ:単発・派遣は登録しておいて損はない
本記事冒頭でもお話ししましたが、今回ご紹介した中で最もおすすめなのはmcナースネットです。
実際に利用したたくさんの看護師の声と、実際にグループ会社と関わりがあるぼくの見解から選びました。
信頼と付加価値も十分なので登録しておいて損はないかなと思います。
»mcナースネットに無料登録する
看護師の働き方は選べる時代
コロナ禍により有効求人倍率は急速に低下し続け、転職の難易度が反発してどんどん上がっています。
一方で冒頭でもお話した「2021年4月の施設への日雇い派遣適応」のように看護師の需要はこれまでよりもさらに輪をかけて上昇しています。
働き方は自分で選ぶ時代に既になっています。
- 派遣会社・転職エージェントは自分に合った働き方を探す有効な「無料ツール」になりますので是非使い倒してください。
そんな時代ですので良い案件は秒でなくなってしまいます。
上記の「無料ツール」を利用して機会損失を防ぎつつ、自分にマッチする職場を探してくださいませ。
使わないのと使うのとでは大きな差が生まれます。

最新の情報が入り次第、随時更新していきます^^
おわり。
コメント