こんにちは、ユウ(@yuyuhoimin)です。
ブログを完全初心者から始めてちょうど3年目になります。



サクッといきましょう。
僕も副業始めた当初は自己アフィリにお世話になりました。
セルフバックを利用することで、その商品を紹介するときに説得力が出ますからね。
良いことだらけです。
サクッと稼いでいきましょう。
- 尚、登録にブログが必要なASPもありますのでまだ開設していない人は下記の記事からどうぞ。10分でできます。
>>【画像で解説】PC音痴でも10分でできるWordPressブログの始め方【クイックスタート】
A8、afb、もしもアフィリエイトの順番で解説していきますね。
ちなみにまだ登録していない人はサクッと済ませておきましょう。
時短になります。
- >>A8.netに登録する

>>afbに登録する
>>もしもアフィリエイトに登録する

a8ネットでのセルフバックのやり方
下記の手順で解説していきます。
- 手順①:ログイン
手順②:セルフバックページ
手順③:商品を選んで申し込み
サクサク参ります。
a8ネットでのセルフバックのやり方(1):ログイン
まずは会員登録を済ませてa8ネットに>>ログイン。
a8ネットでのセルフバックのやり方(2):セルフバックページ
続いて「セルフバック」をクリック▼
a8ネットでのセルフバックのやり方(3):商品を選んで申し込み
セルフバックのページに移るので、商品やサービスを選んで申し込みするだけです▼
単価が高いのはクレカです。
「セルフバックを行う」をクリックして無料登録しておわりです▼
基本的に年会費無料のクレカを申し込みましょう。

誤った情報は決して入力しないようにしましょうね。
報酬がもらえなくなります。
これを可能な限り繰り返しましょう。数万円GETです。
afbでのセルフバックのやり方
こちらもa8同様下記の手順で解説していきます。
- 手順①:ログイン
手順②:セルフバックページ
手順③:商品を選んで申し込み
ササッと参ります。
afbでのセルフバックのやり方(1):ログイン
まずafbに登録に>>ログイン。
afbでのセルフバックのやり方(2):セルフバックページ
セルフバックのページに進みます▼
A8同様管理画面の右上に設置されています。
afbでのセルフバックのやり方(3):商品を選んで申し込み
専用ペーに移るので案件をさがして申し込みです▼
スクロールして良さそうな案件を見つけます。
「ショップを利用する」をクリックします▼
あとは無料登録しておわりです。
ちなみに先ほど説明したクレカ以外で人気なのが下記のとおり。
- FX口座解説
- 動画配信サービス
- 化粧品等のサンプル申し込み
- 資料請求
↑上に行くにつれて報酬額が高いです。
報酬が確定するのを待ちましょう。
この作業を繰り返して数万円GETです。
もしもアフィリエイトでのセルフバックのやり方
こちらもa8とafb同様下記の手順で解説していきます。
- ※もしもアフィリエイトの登録にはブログが必要です。
まだ開設していない人は下記の記事からどうぞ。
>>【画像で解説】PC音痴でも10分でできるWordPressブログの始め方【クイックスタート】
- 手順①:ログイン
手順②:キャッシュバック
手順③:商品を選んで申し込み
バビュンと参ります。
もしもアフィリエイトでのセルフバックのやり方(1):ログイン
まずはもしもアフィリエイトに>>ログイン。
もしもアフィリエイトでのセルフバックのやり方(2):キャッシュバック
ログインしたら管理画面右上にある「キャッシュバック」をクリック▼
若干見つけづらいですね。

もしもアフィリエイトでのセルフバックのやり方(3):商品を選んで申し込み
専用ページに飛ぶので案件を探します▼
良さげなのがあればクリック▼
見つけたら「いますぐキャッシュバックしたい方はこちら!」をクリック▼
「進む」をクリック▼
あとは登録しておわりです。
この手順を繰り返して数万円GETです。

結局3つともやってだいぶ稼がせてもらったよ。

他にセルフバックができるASPは無いの?
ねえ、無いの?

紹介しますからそんなに急かさないで‥。
その他のセルフバックが可能なASP
下記のとおりです。
ついでにサクッと解説しておきます。
その他のセルフバックが可能なASP:アクセストレード
- 金融系に強いのがアクセストレードです。
FXの取引口座とか証券口座とかが豊富。
\無料登録しておく/
>>アクセストレードの公式サイト
その他のセルフバックが可能なASP:バリューコマース
- バリューコマースはAmazonとか楽天とかの通販のセルフバックが可能。
なのでそこまで収益は高くないですね。
\無料で登録しておく/
>>バリューコマースの公式サイト

補足:ASPを紹介したい時
誰かにASPを紹介したい時は、各管理画面の検索バーに
とか入れると出てきますよ。
自己アフィリエイトの注意点
最後に注意点だけお伝えしておきます。
- その①:見落とし
その②:あくまで単発
その③:営業メールと電話
上記のとおり。
それぞれ順番に解説していきますね。
自己アフィリエイトの注意点(1):見落とし
ズバリ報酬条件の見落としです。
急いでいると、ここが結構抜けがちなので注意してください。
しっかり確認してから申し込みましょう。
自己アフィリエイトの注意点(2):あくまで単発
一回ポッキリです。お忘れなく。
- どれを頼んだかわからなくなるので、エクセルとかでまとめてつけておくと良いですよ。
自己アフィリエイトの注意点(3):営業メールと電話
こんなに美味しい思いをユーザーだけがするはずがありません。
情報は当然抜かれていますので営業のメールや電話がかかってくることがあります。
最大のリスクですね。
興味がなければフルシカトでOK。
一応おこころづもりくださいませ。
ということで今回は以上です。素敵なアフィリエイトライフを。
おわり。
コメント